パン用小麦新品種「ハルイブキ」の育成

書誌事項

タイトル別名
  • Breeding of A New Wheat Cultivar "Haruibuki" with Good Breadmaking Quality, High Disease Resistance, and High-yielding Ability
  • パンヨウ コムギ シン ヒンシュ ハルイブキ ノ イクセイ

この論文をさがす

抄録

A new wheat cultivar "Haruibuki" was developed at the National Agricultural Reseach Center for Tohoku Region, NARO(Morioka city, Iwate Prefecture, Japan)in 2001. "Haruibuki" was selected from lines of a cross of "Stozher"/"Tohoku 195" by the pedigree breeding method, aming at a new cultivar that has early maturity, high-yielding ability, cold and snow resistance, disease resist-ance, and good breadmaking quality. A promising line was named "Tohoku 205" in the F7 generation to be submitted to local adaptability trials at various locations. "Tohoku 205" was registered at "Wheat Norin 153" by the MAFF and in 2001 was named "Haruibuki". "Haruibuki" was released in Akita Prefecture as a recommended cultivar in 2000. "Haruibuki" is characterized by early maturity, high-yielding ability, high protein content in flour, 5 +10 high molecular weight glutenin subunit, and good breadmaking quality in comparison with "Koyukikomugi". Also, "Haruibuki" has moderate cold and snow resistance, lodging resistance, leaf rust resistance, powdery mildew resistance, and wheat yellow mosaic resistance. In addition, an improvement in breadmaking quality can be expected by flour blends such as "Haruibuki" and a new cultivar "Nebarigoshi". Judging from the characteristics of "Haruibuki", it can adapt to plains with less than 110 days of continuous snow cover in the Tohoku and Hokuriku regions of Japan

小麦「ハルイブキ」は, 早生・多収, 耐寒雪性, 耐病性及び高製パン適性を育種目標に, 1989 年5月東北農業試験場 (現 東北農業研究センター) において, 晩生で耐病性が強く, 高製パン性と関係のある5 +10 グルテニンサブユニットをもつユーゴスラビア品種「Stozher」を母とし, 早生・多収で耐寒雪性が強く, 製パン適性がやや優れた「東北195 号」を父として人工交配を行い, 以降, 系統育種法で選抜・固定を図ってきたものである。2001 年度の世代は雑種第13 代 (F_13) である。 「ハルイブキ」は「キタカミコムギ」に比較して, 次のような特徴をもつ。播性はVで, 出穂期で4日, 成熟期で3日程度早い。稈長はやや短く, 穂長は短く, 穂数は同程度である。耐寒雪性はやや強く,耐倒伏性は強く, 穂発芽性は中でやや強い。赤さび病, うどんこ病及び縞萎縮病のいずれにも強い。赤かび病は中で同程度である。収量性は多収で, 千粒重は大きいが, リットル重は同程度である。外観品質はやや劣る。硬軟質性は硬質で, 製粉性はやや優れる。粉の白さ, 明るさはともにやや低い。粉の蛋白含量は3~4%高く, 5 +10 高分子量グルテニンサブユニットを持つ。バロリメーター・バリューが高く, 生地の伸張抵抗が大きく, 伸張度が小さい。アミログラムの最高粘度は低い。製パン適性は「コユキコムギ」, 「ナンブコムギ」よりやや高い。また, 他品種との小麦粉のブレンドにより製パン適性の向上が期待できる。さらに, 秋田県でパン酵母として開発された「白神こだま酵母」の使用により,優れた製パン性を示す。 適応地帯は, 東北地域の根雪期間が110 日以下の平坦地である。秋田県では, 2000 年秋播から認定品種に採用されている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ