根粒菌 Bradyrhizobium japonicum USDA110 の接種方法の違いがダイズ(Glycine max L. Merr.)生産に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Difference of Inoculation Method of Bradyrhizobium japonicum USDA110 on Production of Soybean (Glycine max L.. Meer.)
  • コンリュウキン Bradyrhizobium japonicum USDA110 ノ セッシュ ホウホウ ノ チガイ ガ ダイズ Glycine max L Merr セイサン ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

根粒菌B.japonicum USDA110の粉衣または菌液による接種の違いが、ダイズ生産に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし、無接種(NI区)区、粉衣区(SI区)、菌液区(RI区)の3試験区を設け実験を行った。根粒菌の接種量は、SI区とRI区ともに10(7)cells/株であった。土着根粒菌の濃度は約5×10(4)cells/g乾土であった。根粒着生数はSI区が他区よりも多く、USDA110の占有率もSI区が高かった。しかし、収量(kg/10a)はRI区で高かった。これは、IS区は接種菌濃度が高く根粒が多く着生しすぎたため、光合成産物が根粒形成との間で競合が起き、初期成育が抑制されたためと考えられる。SI区においては、今回よりも低い接種菌濃度の場合に接種効果が期待されるのではと考えたが、RI区においては、接種菌の占有率が50%に満たなかったことから、より高い濃度で接種することでさらに増収を促せる可能性が考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ