〈共同研究プロジェクト紹介〉基幹型 : 日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 日本語複合動詞の言語類型論的意義

書誌事項

タイトル別名
  • The Typological Significance of Japanese Compound Verbs
  • 共同研究プロジェクト紹介 基幹型 : 日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 日本語複合動詞の言語類型論的意義
  • キョウドウ ケンキュウ プロジェクト ショウカイ キカンガタ : ニホンゴ レキシコン ノ ブンポウテキ ・ イミテキ ・ ケイタイテキ トクセイ ニホンゴ フクゴウ ドウシ ノ ゲンゴ ルイケイロンテキ イギ

この論文をさがす

説明

日本語の語形成の中でも言語類型論の観点から注目される2種類の複合動詞-名詞+動詞型と動詞+動詞型-の性質を述べた。名詞+動詞型の複合動詞については,時制付きの定形文では生産性が低いが,動詞が時制のない非定形になると生産性が増すことを指摘した。これは,複統合型言語の名詞抱合には見られない制約である。他方,動詞+動詞型複合動詞の特異性は,前項動詞が後項動詞を意味的に修飾する「主題関係複合動詞」ではなく,前項動詞が複合動詞全体の項関係を支配し,後項動詞は前項動詞が表す事象に対して何らかの語彙的アスペクトの意味を添加するという特殊なタイプの「アスペクト複合動詞」に求められることを様々な考察から論じた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ