日本語学習者による格助詞の混同 : 存在場所の「に」と範囲限定の「で」

書誌事項

タイトル別名
  • Confusion a case-marking particle by learner : between existence place "ni" and range and attributive "de"
  • ニホンゴ ガクシュウシャ ニ ヨル カクジョシ ノ コンドウ ソンザイ バショ ノ ニ ト ハンイ ゲンテイ ノ デ

この論文をさがす

抄録

九州女子大学

北九州市立大学

日本語学習者は,存在場所を表す格助詞「に」を用いるべきところに誤って「で」を用いることがある(例:大学の中で友達がいます)。本研究では,存在場所を表す「に」の習得の様子を探るため,日本語学習者を対象とした穴埋めテスト形式の調査を行った。その結果,上の誤りは日本語レベルが「中級の下」の学習者に最も多く見られ,存在場所を表す「に」の習得は「U字型発達」を示していた。また,上の誤りは,存在場所を表す「に」と範囲限定を表す「で」との混同により生じていると考えられる。

The Japanese langue learners use "de" by mistake instead of a case-marking particle of existence place "ni". This study investigates about acquisition of a case-marking particle of existence place "ni". The test was executed. As a result, it was clarified that Japanese language learners were confused with a case-marking particle of existence place "ni" and a case-marking particle of range and attributive use "de". The acquisition of the existence place "ni" showed the "U-shaped development".

application/pdf

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ