専門学校生のキャリア意識の研究 : 再チャレンジ戦略に注目して

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of Career Consciousness of Vocational college students in Japan
  • センモン ガッコウセイ ノ キャリア イシキ ノ ケンッキュウ サイチャレンジ センリャク ニ チュウモク シテ
  • センモン ガクコウセイ ノ キャリア イシキ ノ ケンキュウ : サイチャレンジ センリャク ニ チュウモク シテ

この論文をさがす

抄録

本稿では、専門学校生の入学、学び、進路決定の3 時点に注目し、彼らのキャリア意識の分析を通して、専門学校の社会的機能の検討を行った。インタビュー調査結果からは、次のようなことがわかった。まず、入学動機としては、自己表出型、止まり木型、職業資格活用型、教育資格活用型の4 種類に分類できた。専門学校経由の大学編入に魅せられて入学する者もいた。次に専門学校生の学びプロセスは、もがき型、知識吸収型、全人発達型、異邦人型に分類できるが、全人発達型が多数であった。専門学校生は、知識習得を行って職業資格を獲得することのみに邁進するのではなく、学校生活の中で、他の学生との交流、実習、教員との交流の中で、自己覚醒していくパターンが多かった。専門学校経由の大学編入生は、メリトクラティックな学歴競争に煽られていた。進学者の実学志向と高学歴志向を反映して、専門学校は、職業資格取得と教育資格取得の機能を強化していた。多くの専門学校生は、資格と学歴を取得することにより、よりよい就職先やより威信のある大学に進学することを目標としていた。それは、勉強への挫折感や嫌悪観を克服し、再チャレンジを果たす意味合いを持っていた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ