タップ立てに関する研究(第3報) : 有効径拡大代

書誌事項

タイトル別名
  • Studies on Tapping (The 3rd Report) : On the difference of compound effective diameters between taps and nuts
  • タップ タテ ニ カンスル ケンキュウ 3

この論文をさがす

抄録

type:Article

Symbols: d2w=compound effective diameter of tap D2w=compound effective diameter of nut Results: (1) lt is sure that there is such a case as d2w exceeding D2w in tapping brass. (2) The phenomenon (1) is due to the decrease of the effective diameter of a nut by the elastic stress in tapping. (3) In the case of tapping brass, (D2w--d2w) is co mparatively small. (4) In the case of tapping steel, regarding the test pieces which have hither to been treated, (D2w- d2w) is positive, being abont 0.05--0.06 mm (mean value) in an example of present experiments. (5) Studies on the correlation hetween (D2w--d2w) and tapping moment must be carefully continued, and statistical treatments will be necessary.

前報においてタップの単独および総合有効径と切削されたメネジの総合有効径の関係について実験結果を報告した。その際,メネジの総合有効径からタップの総合有効径を引いた量,ここでいう有効径拡大代が真鍮切削のとき負になる場合があると述べた。その後このような現象生起を再び確める目的で真鍮材ヘタップ立てを行い,その真実なることを確め得た。さらにナットを半分に切断して有効径を測定することにより,本現象の原因が被削材の弾性変形に原因することを見出した。引続いて鋼材に関して有効径拡大代を求める実験を行った。これらの実験結果に基づいて,有効径拡大代と切削モーメントの関係についても考察し,今のところ結論は得られなかったが,今後の研究方針の確立に大いに役立った。本報では以上の経過を報告する。

identifier:富山大学工学部紀要,12(1/2)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ