結果関連関与が意思決定におけるネガティビティ・バイアスの強度に及ぼす影響 : 将来自己と心理的安全装置の関連

書誌事項

タイトル別名
  • The effect of outcome-relevant involvement on negativity bias in decision making : The relationship between future self and psychological safety mechanism
  • ケッカ カンレン カンヨ ガ イシ ケッテイ ニ オケル ネガティビティ ・ バイアス ノ キョウド ニ オヨボス エイキョウ : ショウライ ジコ ト シンリテキ アンゼン ソウチ ノ カンレン

この論文をさがす

説明

本研究は,意思決定におけるネガティビティ・バイアスの強度の非一貫性を説明する変数として結果関連関与を導入し,「結果関連関与が高い意思決定の方が結果関連関与が低い意思決定に比べネガティビティ・バイアスが強くなる」という仮説を検討することにより,その説明力を検証した。質問紙実験において,結果関連関与高条件と結果関連関与低条件の2条件を設定し,2つの選択肢のうち一方を選択する選択課題と,決定において重視した情報があればそれを指定する重視情報指定課題を実施した。分析の結果,仮説は支持された。そして,結果関連関与が意思決定に際しての心理的安全装置の作動を規定する可能性について議論された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ