JF講座受講生のポートフォリオに対する態度変化の過程 -受講生インタビューの分析から-

書誌事項

タイトル別名
  • Process of Students' Attitude Change toward Portfolios Introduced in the JF Language Courses: An Analysis of Interview Data of Students
  • JF コウザ ジュコウセイ ノ ポートフォリオ ニ タイスル タイド ヘンカ ノ カテイ : ジュコウセイ インタビュー ノ ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

本研究ではポートフォリオを導入したJF講座の日本語コース受講生を対象としたインタビュー資料を修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによって分析し、受講生のポートフォリオに対する態度変化の過程を仮説モデルとして提示した。その結果、ポートフォリオ案内を聞いてすぐに積極的に取り組み始める<先駆者>がいること、振り返りシートを使いながらも【消極的態度】を取るが、授業の進行と共に<文字習得>と<先駆者の存在>を【促進剤】として【活用への気付き】が起き、【積極的取り組み】に至ることが分かった。他方、【消極的態度】のままの場合や【活用への気付き】が起きても【積極的取り組み】に至らないこともある。考察では、PF の活用を促進するために1)文字導入が有効であること、2)内省を高めるための議論の場を設けること、3)ポートフォリオ評価をコースの修了要件とすることの3つの提言をした。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ