書誌事項
- タイトル別名
-
- Disorientation in person among elderly nursing home residents with dementia : A questionnaire survey for nursing home staff .
- ニンチショウ コウレイシャ ニ オケル ジンブツ ノ ケントウシキ ショウガイ コウレイシャ シセツ ショクイン エノ チョウサ カラ
この論文をさがす
説明
高齢者施設職員への質問紙調査により, 認知症高齢者における人物の見当識障害について検討した。施設に入所している認知症高齢者(n=29) が「よく接する施設職員」, 「たまに面会にくる人(月1回程度)」, 「よく面会にくる人(週1回程度)」が誰かを理解できるかについて3段階で評価を求めたところ, 軽度の認知症では人物の見当識にはほとんど障害が見られず, 認知症の重症度が進むにつれて見当識障害が顕著になった。また, 見当識障害の程度は対象人物によって異なっており, 施設職員に対する見当識障害が重度の認知症の8割で見られたのに対し, 面接に来る人に対する見当識障害は4割に留まった。アルツハイマー型認知症における人物の見当識障害は, 脳血管性認知症, 診断名不明と比べてより顕著であった。「毎日面接に来ている娘のことはわからないが, たまに面会に来る娘婿のことははっきりと理解している」というような症状を示す認知症高齢者を知っているかについて自由記述で回答を求めたところ, 「配偶者, 子どものことはあまり覚えていないが, 婿や嫁の事ははっきり覚えている」という症例が1例報告された。このような症例が生じる原因について, 認知症高齢者の覚醒水準と人物の意味記憶の観点から考察した。
収録刊行物
-
- 応用障害心理学研究
-
応用障害心理学研究 (10), 127-136, 2011-03
九州ルーテル学院大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390009224833264768
-
- NII論文ID
- 110009443399
-
- NII書誌ID
- AA12526393
-
- NDL書誌ID
- 11197979
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可