An Annotated Translation of the Pramanaviniscaya, Chapter I (5)

DOI HANDLE Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』 : 第1章 現量(知覚)論の和訳(5)
  • ホウショウチョ プラマーナ ヴィニシュチャヤ ダイ 1ショウ ゲン リョウ チ

Search this article

Abstract

Ⅵb1 楽等の自証の提示 / Ⅵb2-1 楽等の自証の無分別性の論証 : 総説 / Ⅵb2-2 楽等の自証の無分別性の論証(1) : 社会的約束の不可能性 / Ⅵb2-3 楽等の自証の無分別性の論証(2) : 社会的約束の無益性 / Ⅵb2-4 結論 / Ⅵb3-1 正理学派(勝論学派)の見解 / Ⅵb3-2 論破 : 楽等は知である / Ⅵb3-3 敵者との対論(1) / Ⅵb3-4 敵者との対論 (2) / Ⅵb4-1 数論学派の見解 / Ⅵb4-2 論破(1) : 楽等は対象の本性ではない / Ⅵb4-3(a) 論破(2) : 楽等は心現象である / Ⅵb4-3(b) 対象感受の根拠 : 敵者の見解に従っても,それは相似性であるべきである / Ⅵb4-3(c) 感受により別に覚を立てる説の論破 / Ⅵb4-4 結論

Journal

  • 哲學年報

    哲學年報 49 61-79, 1990-03-30

    Faculty of Literature, Kyushu University

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top