科学的研究方法に潜む思考傾向─デカルトの「方法序説」に遡った仮説的試論─

書誌事項

タイトル別名
  • Some Thoughts on the Foundations of the Scientific Method : A Tentative Inquiry into Rene Descartes’ “Discourse on the Method”
  • カガクテキ ケンキュウ ホウホウ ニ ヒソム シコウ ケイコウ : デカルト ノ 「 ホウホウ ジョセツ 」 ニ サカノボッタ カセツテキ シロン

この論文をさがす

説明

元来,客観的な実証を行わなければならない科学的方法であるが,そこに各種の価値観が介入することは避けられない。時代時代の,そして国,地域,人などの宗教や思考形式の介入である。そのため,他者の学説,特に外国の学説や諸制度を解釈する際には表層的なものの理解に止まっていては主張の有効性と限界が理解できなくなる。特に偏見や尊崇の念が加わるといっそう客観性が阻害されることが懸念される。|本研究では,まず近代科学の形成に大きな貢献をしたと言われているデカルトの思想に遡り,17世紀に誕生した近代科学の基礎に存在するであろう思考形式や価値観を探ろうとした。そこにはギリシャ思想,特にプラトンとアリストテレスの思想,並びにキリスト教の影響が強く働いていることが確認できる。ただ本研究はまだ近代科学の誕生時における思考傾向を捉えた仮説的試論である。その後の科学の発展と今日の科学的方法の基礎に潜む思考傾向の探求は今後の課題とする。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ