Bibliographic Information
- Other Title
-
- 現代日本における大学の学費水準に対する意識とその構造
- ゲンダイ ニホン ニ オケル ダイガク ノ ガクヒ スイジュン ニ タイスル イシキ ト ソノ コウゾウ
Search this article
Description
type:text
[要旨] 本稿は、質問紙調査に基づいて、現代日本における大学の学費水準についての社会意識を検証するものである。一般市民、高校校長、自治体首長、大学学長を対象に行った質問紙調査をもとに、現在の日本の大学の学費水準が「高い」と評価されているのか、「安い」と評価されているのかを確認するともに、どの程度の学費水準が妥当であると考えられているのかを検証した。その結果、現在の大学の学費は「高い」と認識されており、その認識は、妥当であると想定されている金額を上回っているためであることが明らかになった。特に、一般市民において、大学の学費水準に対してシビアな評価がされていたことから、一般市民の大学の教育費負担に対する意識がどのように形成されているかを検証した。因子分析の結果、大学の教育費負担の在り方に対する意識には、3つの因子が析出され、特に、公費による教育費の負担軽減に対する評価(賛否)と、学費の自己負担をどのように考えるかが背景にあることが示された。また、重回帰分析により大学の授業料水準に対するの評価を規定する要因を探索したところ、教育費負担の軽減をどのように評価するかが共通して影響していた。また、経済格差や地域格差などの日本社会全体の課題をどのように考えるかなど、日本社会の在り方をどのように考えるかが大学の学費水準に対する評価に影響していることが示された。
Journal
-
- 千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University
-
千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University 4 87-102, 2020-03-31
千葉大学国際教養学部
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390009224859726720
-
- NII Article ID
- 120006840695
-
- NII Book ID
- AA12777600
-
- ISSN
- 24326291
-
- NDL BIB ID
- 031322355
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles