The Ninth Teaching Material Creation for Education for Sustainable Development at Researching Cultural Heritage in Rikuzentakata City: Thinking about disaster prevention from the information of the hazard map

Bibliographic Information

Other Title
  • 陸前高田市文化遺産調査におけるESD教材開発(9) - ハザードマップの情報から防災を考える -
  • リクゼンタカタシ ブンカ イサン チョウサ ニ オケル ESD キョウザイ カイハツ(9)ハザードマップ ノ ジョウホウ カラ ボウサイ オ カンガエル

Search this article

Abstract

陸前高田市文化遺産調査を実施して今年で8年目になる。聞き取り調査からは、正徳寺(避難所)の生活では、各自が役割を持ち活動することは、早く立ち直ることにもつながることや、避難所として成り立った条件等を確認することができた。本稿では、ハザードマップを批判的に読み取り、そこから得られる情報をもとに各自の家の防災を振り返る「自分事としての防災」を提案する。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top