日本の子育てシェアに関するスコーピングレビュー

書誌事項

タイトル別名
  • ニホン ノ コソダテ シェア ニ カンスル スコーピングレビュー

この論文をさがす

抄録

少子高齢化,人口減少時代のなかで子育てを“ 個人の責任” から“ 社会全体の責任” へと広げる 必要性が示されている.現代日本において,子育てをシェアすることでその実現を模索する動きがあるが,「子育てシェア」の意味合いはいまだ明確化されていない.本研究では「子育てシェア」に関する知見を要約するため,関連する文献のスコーピングレビューを実施した.スコーピングレビューのための文献選定フローチャートに基づき,18 件の文献を選定し分析した.その結果,文献の記載内容大別から【家庭内シェア】【母子世帯向けシェアハウス】【子育てのシェアリングエコノミー】【子育ての社会化】が子育てシェアの構成要素として整理された.さらに,筆頭著者の専門領域が多領域におよび複合的要素をもつテーマであった.子育てシェアに関する関心は高まっているが,現状は母親への就労支援や要配慮母子への生活支援という側面からの検討段階にとどまっていた.今後の展望としては,母子の課題解決を必ずしも目的にしない,ポピュレーション全体を対象とした「子育てシェア」を,地域環境への連関性の観点で検討する研究の必要性が示唆された.

identifier:http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/687

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ