書誌事項
- タイトル別名
-
- Food and Agriculture Organization of the United Nations database (FAOSTAT) and the National Health and Nutrition Examination Survey — Comparative study of the 50-year change
- コクレン ショクリョウ ノウギョウ キカン データベース(FAOSTAT)ト コクミン ケンコウ ・ エイヨウ チョウサ : 50ネンカン ノ ヘンドウ ノ ヒカク ケントウ
この論文をさがす
説明
【目的】国連から公開されている食料供給のデータベースFAOSTAT による日本の食料供給量と国民健康・栄養調査の食物摂取量の50年間の変動の比較を行い、食物摂取評価におけるFAOSTAT の有用性を明らかにする。【方法】FAOSTATの1961年から2011年までの日本の食品別食料供給量のデータを入手し、日本食品標準成分表2015年版の食品分類区分で食品群の分類を行った。食料供給量は国内生産量が記録されるところから家計までの間のすべての段階における減耗を除いた供給量である。厚生労働省から公開されている国民健康・栄養調査のデータを入手し、FAOSTATと年度ごとの食品群のマッチングを行った。全期間および1980年まで、2000年まで、2001年以降の3 期間について、食品群別に一般線型モデルでFAOSTATと国民健康・栄養調査との間での平均値の差と傾きの差の検定を行った。【結果】国民健康・栄養調査では食品の分類方法や内容が途中で大きく変更されており、穀類、嗜好飲料類、油脂類、藻類などでは経時的変動を捉えることが難しかった。このため全期間を通して摂取量の経時変化の傾きFAOSTATと有意な差がなかったのは果実類と魚介類のみであった。3 期間に分けての解析では、現在に近づくほど傾きに両者の食品群間の差がなくなり、2001年以降では比較が可能であった14の食品群のうち9 の食品群で傾きに有意な差は認められなかった。平均値の差については、全期間ではすべての食品群で有意な差があり、2001年以降の期間でも同様であった。【結語】国民健康・栄養調査における食品分類方法の変更などにより50年間の変動については、FAOSTATとの比較は難しいことが明らかになった。しかし、2001年以降のデータではFAOSTATと国民健康・栄養調査の間での変動の差は少なく、供給量と摂取量との差はあるとは言え、食品の相対的な摂取量をFAOSTATのデータから推定することは可能であると思われた。また、調査方法が一貫しているFAOSTATのデータを用いて国際的な比較研究を行うことは、これからのecological study(生態的研究)に役立つと言える。
Purpose: The purpose of this study is to compare the changes during the 50 years of the food supply amount in Japan by the United Nations database FAOSTAT and the food intake of the National Health and Nutrition Examination Survey (NHANES) and to examine the usefulness of FAOSTAT in the assessment of food intake.Methods: Using FAOSTAT data of food supply in Japan from 1961 to 2011, the supplied foods were classified according to the food classification category of Japanese food standard component table 2015 edition. The data of NHANES, which is published by the Ministry of Health, Labor and Welfare, were matched with FAOSTAT data by of the food groups and year. The differences in mean and slope between FAOSTAT and NHANES were tested by general linear model in entire period from 1961 to 2011 and three periods 1961-1980, 1981-2000, and 2001-2011.Results: Because the classification methods of the foods have been changed during 50 years in NHANES, it was difficult to clarify the trends of cereal, beverage, oils and fats, algae intakes. Thus, there were significant differences between NHANES and FAOSTAT in the slope of intakes throughout the entire period except fruits and seafood. In the analysis of divided into three periods, differences in the slope of foods between NHANES and FAOSTAT were getting not significant as closing to the current, and differences in the slope were not significant in the 9 food groups of the 14 food groups in the period since 2001. As for the mean values, there were significant differences in all food groups during the entire period, and were similar during the period since 2001.Conclusion: For variation of food intakes during 50 years, comparison between NHANES and FAOSTAT was difficult because of changes in food classification methods in NHANES. However, the differences in change between FAOSTAT and NHANES were relatively small during the period since 2001. Estimation of the relative intake of foods from the data in FAOSTAT appeared to be possible.
収録刊行物
-
- 名古屋栄養科学雑誌 = Nagoya Journal of Nutritional Sciences
-
名古屋栄養科学雑誌 = Nagoya Journal of Nutritional Sciences 3 1-10, 2017-12-22
名古屋学芸大学管理栄養学部
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390009224901725184
-
- NII論文ID
- 120006632700
-
- NII書誌ID
- AA12864352
-
- NDL書誌ID
- 029938511
-
- ISSN
- 21892121
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDL
- CiNii Articles