Relationships between Fmθ and the autonomic nervous system in singing : Quantitative assessment of perception, emotion and physiology for individuals and small group

DOI IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 歌唱中の脳波Fmθと自律神経活動について : 個人、小集団における認知・情緒・生理的側面の定量的評価
  • カショウチュウ ノ ノウハ Fmθ ト ジリツ シンケイ カツドウ ニツイテ : コジン、ショウシュウダン ニオケル ニンチ・ジョウチョ・セイリテキ ソクメン ノ テイリョウテキ ヒョウカ
  • カショウ チュウ ノ ノウハ Fmth ト ジリツ シンケイ カツドウ ニ ツイテ : コジン 、 ショウシュウダン ニ オケル ニンチ ・ ジョウチョ ・ セイリテキ ソクメン ノ テイリョウテキ ヒョウカ
  • 歌唱中の脳波Fmθと自律神経活動について : 個人小集団における認知情緒生理的側面の定量的評価

Search this article

Abstract

We conducted a basic research study on the psychophysiological effects of various vocal therapeutic methods in music therapy using the electrocardiogram (ECG) and the electroencephalogram (EEG). The results suggest singing with accompaniment, humming, and unison singing are related to an activation of the parasympathetic nervous system (PNS). Singing alone was related to an increase in Fmθ power. The singing of "Furusato" compared with speaking and imaging was shown to further enhance relaxation and pleasant feelings.

Journal

  • 文化情報学

    文化情報学 7 (2), 13-20, 2012-03-31

    同志社大学文化情報学会

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top