粟田福三良『英和伊呂波通辨』について

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A report on Awata Fukusaburoh's "Eiwairohatsuuben"
  • アワタ フクサブロウ エイワ イロハ ツウベン ニツイテ
  • アワタ フク サン リョウ 『 エイワ イロハ ツウベン 』 ニ ツイテ
  • 粟田福三良英和伊呂波通辨について

この論文をさがす

抄録

粟田福三良『英和伊呂波通辨』(1880明治13年)は『英語箋』の影響下に成立した可能性が高く,明治10年代の日本社会における『英語箋』の浸透の痕跡を示す資料として位置付ける事ができる。本書は,通俗的な語学書として編まれたとみられ,日本語の見出し語をいろは順に排列し,それに対応する英語をカタカナで記した単語集である。和文も合わせると全体の項目数は1541。アルファベット字体表やかなのアルファベット表記などを附録する。

収録刊行物

  • 同志社国文学

    同志社国文学 (84), 269-260, 2016-03-20

    同志社大学国文学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ