Gyo-kyo and complete Buddhist scriptures : in connection with "Konjaku Monogatari-syu and Daianji Tochuin engi″

DOI IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 行教と一切経 : 『今昔物語集』巻十二第10話・『大安寺塔中院縁起』と絡めて
  • ギョウキョウ ト イッサイキョウ : コンジャク モノガタリシュウ マキ 12 ダイ10 ワ ダイアンジ トウチュウイン エンギ ト カラメテ
  • コウキョウ ト イッサイキョウ : 『 コンジャク モノガタリシュウ 』 マキ ジュウニ ダイ10ワ ・ 『 ダイアンジ タッチュウイン エンギ 』 ト カラメテ
  • 行教と一切経 : 今昔物語集巻十二第10話大安寺塔中院縁起と絡めて

Search this article

Abstract

行教による石清水八幡宮建立の背景には、文徳天皇の時代の災害と疫病、地震による東大寺大仏の大破・文徳天皇の崩御がある。東大寺大仏の修理・清和天皇の即位と並行して、八幡大菩薩への読経と一切経書写を担った行教は、大安寺の修多羅衆と見られ、男山に八幡宮造営の間も大安寺を本拠としていたため、南都では、石清水八幡宮より先に、大安寺に八幡大菩薩を祀ったと伝えられるようになったと考えられる。

Journal

  • 同志社国文学

    同志社国文学 (92), 63-75, 2020-03-20

    同志社大学国文学会

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top