日本における「ファッション誌」生成の歴史化 : 『装苑』から『アンアン』まで/『ル・シャルマン』から『若い女性』まで

書誌事項

タイトル別名
  • Myth of the origin of the "Fashion magazine" in Japan : from 'SO-EN' to 'An・An'/from 'Le Charment' to 'Young Ladies'
  • ニホン ニオケル ファッションシ セイセイ ノ レキシカ ソウエン カラ アンアン マデ ル シャルマン カラ ワカイ ジョセイ マデ

この論文をさがす

説明

日本のファッション誌は『装苑』によってはじめられ『アンアン』によって完成された, と歴史化されつつあるようだ。それによれば『装苑』は洋裁のための雑誌であり, 『アンアン』は消費文化のための雑誌であるという。しかし, 細かく検討していくと, そこまではっきりと線を引くことはできず, 曖昧な領域があることがわかる。本稿では, 『装苑』から『アンアン』へと続くファッション誌の流れの横に別の筋道を浮かび上がらせることによって, 日本における衣服に関する雑誌と, それを取り巻く文化の重層性を明るみにすることを試みている。……

収録刊行物

  • 都市文化研究

    都市文化研究 12 125-138, 2010-03

    大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ