小沢芦庵の"ただこと歌"をめぐって : 為村、蒿蹊、芦庵の関係について

書誌事項

タイトル別名
  • オザワ ロアン ノ タダコトウタ オ メグッテ タメムラ コウケイ ロアン ノ カンケイ ニツイテ

この論文をさがす

抄録

芦庵の"ただこと歌"については、『近世和歌史』(大正12年刊、佐々木信綱博士)、『大日本歌学史』(大正15年刊、福井久蔵博士)、『和文和歌集』下巻解説(昭和3年刊、解説窪田空穂博士)、『近世和歌史』(昭和5年刊、福井久蔵博士)、『近世和歌研究』(昭和16年刊、窪田空穂博士)、『改訂日本歌学史』(昭和17年刊、原版明治43年刊、佐々木信綱博士)、「小沢芦庵」(『日本歌人講座・近世の歌人』、昭和35年刊、香川景松氏)、『近世和歌史』(昭和43年刊、久松潜一博士)等に述べられており、その何れも芦庵が "ただこと歌" をもって、和歌界を革新したとしている。……

収録刊行物

  • 文学史研究

    文学史研究 19 13-31, 1979-08

    大阪市立大学国語国文学研究室

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ