インターネット利用の現状とネイティブ広告の認識に関する考察

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • インターネット リヨウ ノ ゲンジョウ ト ネイティブ コウコク ノ ニンシキ ニ カンスル コウサツ

この論文をさがす

抄録

type:text

近年成長著しいインターネット広告市場の背景の考察として,消費者のインターネット利用時間を推考しうる調査を比較した。回収標本は必ずしも日本の人口統計に沿っておらず,報告値を読み取る際の留意点を確認した。また,インターネット広告市場の成長に応じて注目されるようになったネイティブ広告に関して,その概念理解に拡がりがある点を確認した。定義に頻出の要素は,「(編集)コンテンツのデザインやフォーマット,形式に準拠」して作られており,その「自然」な機能を妨げず,コンテンツに溶け込むという点であった。さらに伝統的な印刷系マスメディア(新聞,雑誌)が現在進めているデジタルシフトの現状を考察した。いずれの媒体社も,情報コンテンツをデジタル上で販売する施策は振るわない一方で,自社のデジタルメディア上にタイアップ広告を掲載する提案は盛んであり,この動きがネイティブ広告の活況と関わっている点を確認した。With the increasing popularity of online advertising during the past few years, this study examined three recently published reports on the internet usage in Japan. Results show that the data used in those reports were not necessarily a representative sample. Two out of three reports didn’t extract their samples based on the census data. This study also revealed that the definition of native advertising differed considerably by marketers and researchers. Note that native advertising is a type of advertisement that match the form and function of the media format which it appears. Among various definitions, common phrases were “follow and fit with the design and form of the content” and “natural”. In addition, traditional print media, such as newspapers and magazines, were contributing to the popularity of native advertising by transplanting conventional advertorial to their owned media. These findings will substantially undermine the purpose of research and their potential contributions to understand the effects of native advertising. Therefore, few guidelines are provided to promote informative research in the future.

identifier:JOS-13492012-141503

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ