教員養成における気象関連科目の観察・実験の導入による授業改善 -全国学力・学習状況調査の結果を踏まえて-

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • キョウイン ヨウセイ ニ オケル キショウ カンレン カモク ノ カンサツ ・ ジッケン ノ ドウニュウ ニ ヨル ジュギョウ カイゼン : ゼンコク ガクリョク ・ ガクシュウ ジョウキョウ チョウサ ノ ケッカ オ フマエテ

この論文をさがす

抄録

type:Article

全国学力・学習状況調査の結果を踏まえ,大阪教育大学において教員養成を目的として開講されている2つの気象関連科目について,観察・実験の導入により授業改善を図った。授業で行った観察・実験は,小中学校の理科で行うものである。授業で観察・実験を行ったことについて学生アンケートを行った結果,学習意欲と学習内容の理解度において,2つの科目ともほとんどの学生が向上したと回答した。また,小中学校の理科の授業における観察・実験の意義の理解についても,2つの科目ともほとんどの学生が肯定的に回答した。教員養成の理科の授業において,講義と観察・実験を組み合わせた授業形式は,学生が小中学校の学習内容から専門的内容まで深く理解するのに効果的であると考えられる。

Based on the results of national achievement test, class improvement by introducing observation and experiment was carried out in two meteorological subjects that are opened in courses for school teachers in Osaka Kyoiku University. The observations and experiments that are learned in the class of the science of the elementary and junior high school were conducted. As the results of student questionnaire about observation and experiment, most students in two subjects replied that the observations and experiments improved motivation to learn and enhanced learning comprehension. In addition, most students in two subjects replied affirmatively about the understanding of the significance of observation and experiment in the class of the science of the elementary and junior high school. In a class of the science in teacher training, it can be considered that the class form combined observation and experiment with lecture is effective students to understand deeply from the learning contents of the elementary and junior high school to the specialized contents.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ