小学校における安全な臨海学舎の実践研究(IV) -臨海学校における実態調査-

書誌事項

タイトル別名
  • ショウガッコウ ニ オケル アンゼン ナ リンカイ ガクシャ ノ ジッセン ケンキュウ 4 リンカイ ガッコウ ニ オケル ジッタイ チョウサ

この論文をさがす

抄録

type:Article

本研究では,大阪府下の小学校における臨海学校の実施状況について実態調査を行ない,さらに,その中から3つの実践を取り上げその特徴について考察を加えた。その結果,小学校における臨海学校は,大阪府下の約25%で実施されており,そのうち遠泳を実施しているのは,全体の約5%であることが明らかとなった。また,臨海学校を実施していない市町村も半数以上にのぼることが明らかとなった。したがって,小学校における臨海学校の教育実践は,それ自体が大変貴重であることが確認された。また実践校の事例研究における,指導体制としては,水泳練習において指導者一人当たりの担当児童数は5~9人という結果であった。遠泳時にはさらに減り,指導者一人につき児童2~5人を担当しているということが明らかになった。このように,事例研究として取り上げた3つの学校は,安全面に留意しながら比較的大規模な臨海学校を実施しており,これまで行なわれてきた先行研究の中学校や高等学校の臨海学校に類似する傾向が認められた。

In this research, it reports on the execution condition of the seaside school in the elementary schools in Osaka Prefecture. In addition, three practices among that were taken up and the features were considered. As a result, it became cleared that the seaside school was executed by about 25% of the elementary school in Osaka Prefecture, and the long-distance swim was enforced by the entire 5%. Moreover, it was confirmed that cities, towns, and villages that did not execute the seaside school reached to the more than half, and the practice of the seaside school in the elementary school was very valuable. It turned out that the number of children per a leader in the swim practice was 5 ~ 9 and that in the long-distance swim practice was 2 ~ 5. Three schools that had taken it up as a case study executed comparatively a large-scale seaside school, and were admitted similar tendencies to the seaside school in junior and senior high schools on the research that had been done up to now.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ