腰部脊柱管狭窄症に対する経皮的狭窄内視鏡下腰椎除圧術による低侵襲化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Minimizing Invasiveness by Percutaneous Stenoscopic Lumbar Decompression (PSLD) for Lumbar Spinal Canal Stenosis

この論文をさがす

抄録

<p>はじめに:高齢化社会につれ腰部脊柱管狭窄症は増加傾向にあり,低侵襲・小切開としつつも,作業腔の太い内視鏡が望まれていた.我々は韓国内視鏡専門医と意見交換し,ドイツMaxmore社でのPercutaneous Stenoscopic Lumbar Decompression(PSLD)開発事業に参加してきた.</p><p>対象と方法:片側進入両側除圧法のPSLD内視鏡は,外筒9.5 mm,作業腔5.5 mmで,1~5.0 mm径のKerrison,同径ダイアモンドバー,ノミ,鋭匙等が使用できる.高周波で軟部組織・黄色靭帯浅層を手早く処理し,4 mmバーで椎弓を荒削り後,深部は2.5~3 mmバーで慎重に骨削開する.黄色靭帯はケリソンで椎弓深部から遊離除圧し,浮上したら中央で縦裂きし一塊として摘出する.</p><p>結果:77名の腰部脊柱管狭窄症1~3椎間に対しての結果はMacnab基準で優・良が85.7%であり,硬膜損傷は5例であった.</p><p>結語:PSLDシステムにより観血手術類似器具を使用し,骨削開・黄色靭帯切除・椎間板摘出等がスムーズに行えた.1皮切で3椎間除圧までが可能であった.</p>

収録刊行物

  • Journal of Spine Research

    Journal of Spine Research 13 (1), 35-45, 2022-01-20

    一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ