波源の振動に向けて斜めに張った糸にできる定在波を扱う物理教材の製作

書誌事項

タイトル別名
  • ハ ゲン ノ シンドウ ニ ムケテ ナナメ ニ ハッタ イト ニ デキル テイザイハ オ アツカウ ブツリ キョウザイ ノ セイサク
  • Preparation of a Teaching Material for Study of Standing Wave on a String Leaned from Direction of Given Vibration

この論文をさがす

説明

type:Article

張った糸を伝わる波の物理教材の開発を行った。波源として,コンセントからの100Vの交流起電力で働く電磁石の上にボタン型マグネットを取り付けた。交流の周波数に応じた電磁石の極性の変化で,マグネットと電磁石の間に交互に引力・斥力を働かせることで振動させる。この振動を糸に伝え,糸にできる定在波を観測した。糸を振動させたまま,糸と糸に与える振動の方向とのなす角度を自由に変化させることができるようにした。装置全体を木製テーブルの上に固定し,小型で誰にでも製作しやすくしたことに加え,学習者にとっては扱いやすい教材にした。

Generally, the "wave" treated in the senior high-school physics is difficult for students. A teaching material for learning the wave has been prepared. For the wavesource, a small magnet placed on an electro-magnet whose current is supplied by an AC 100 V line is used. The vibration of the small magnet is propagated on a stressed string and the standing wave on the string is observed. The angle between the string and the direction of given vibration can be changed during the observation. Since the parts are compactly placed on a painted wood plate, the teaching material becomes easy to use for students and easy to prepare for teachers.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ