八ヶ岳におけるヤマネの巣箱利用―高さ選択に注目して―

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Use of nest boxes, with reference to height selection, by Japanese dormouse at Mt. Yatsugatake, central Japan

抄録

<p>2013年5月に八ヶ岳の亜高山帯のカラマツLarix kaempferi林で同じ樹木の高さ0.5 mと1.8 mに43対(86個)の巣箱を設置し,2013年9月,11月,2014年5月,9月の4回点検してヤマネGlirulus japonicusなどによる利用を調べた.その結果,利用されたのべ108個の巣箱のうち101個(93.5%)はヤマネが利用したことがわかった.巣箱は高さ1.8 mのほうが高さ0.5 mよりも有意に多く利用された.ヤマネによる利用率は通算で27.7%と高く,特に9月には40–50%と非常に高かった.ヤマネは巣材としてコケ,サルオガセ,樹皮などを利用し,巣箱ごとに特定の材料が重量のほとんどを占めていた.</p>

収録刊行物

  • 哺乳類科学

    哺乳類科学 62 (1), 61-67, 2022

    日本哺乳類学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390009640069590912
  • NII論文ID
    130008158660
  • DOI
    10.11238/mammalianscience.62.61
  • ISSN
    1881526X
    0385437X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ