科学ジャーナリスト賞 贈呈式 2020、2021

説明

<p>科学ジャーナリスト賞2020と2021の贈呈式を2021年12月4日に日本プレスセンタービル記者会見場で開いた。マスク着用で飲食なし、という厳しい条件付きで、対面とリモートのハイブリッド方式で実施しました。受賞者の方々の声と選考委員の講評を紹介する。</p><p>科学ジャーナリスト賞2021 受賞作品一覧</p><p> 静岡新聞社清水支局長 坂本 昌信、同社編集局文化生活部記者 遠藤 竜哉</p><p> ● 新聞連載「サクラエビ異変」</p><p> 京都大学大学院医学系研究科教授 西浦 博、作家 川端 裕人</p><p> ●「理論疫学者・西浦博の挑戦 新型コロナからいのちを守れ!」</p><p> 日本放送協会(NHK)国際放送局チーフ・プロデューサー 高木 徹</p><p> NHKグローバルメディアサービス国際番組部ディレクター 高田 里佳子</p><p> 株式会社ウイング ディレクター 樋爪 かおり</p><p> ● BS1スペシャル「デジタルハンター〜謎のネット調査集団を追う」</p><p>科学ジャーナリスト賞2020 受賞作品一覧</p><p>優秀賞</p><p> 中日新聞編集局社会部記者 小沢 慧一</p><p> ●「南海トラフ80%の内幕(2019/10/20 ~ 12/1、7回連載)」</p><p> 毎日新聞「幻の科学技術立国」取材班(代表 須田 桃子)</p><p> ● 書籍「誰が科学を殺すのか 科学技術立国「崩壊」の衝撃」</p><p> 読売新聞東京本社編集局科学部次長 三井 誠</p><p> ● 書籍「ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不信」の現場から」</p><p>特別賞</p><p> NPO法人「科学映像館を支える会」理事長 久米川 正好</p><p> ●「科学映像館」の取り組み http://www.kagakueizo.org/</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390010292791988864
  • DOI
    10.50953/jastjnews.2022.102_6
  • ISSN
    24364525
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ