「商工技芸浪華の魁」にみる、明治中期の大阪船場の卸売商の分布

書誌事項

タイトル別名
  • 「 ショウコウ ギゲイ ナニワ ノ サキガケ 」 ニ ミル 、 メイジ チュウキ ノ オオサカ フナバ ノ オロシウリショウ ノ ブンプ
  • Distribution of wholesalers in Osaka Senba in the middle of the Meiji era as seen in "Commercial and Industrial Arts Naniwa no Sakigake"

この論文をさがす

抄録

本研究は、明治15(1882)年、垣貫一右衛門の編集により発行された「商工技芸浪華の魁」を用い、デジタル化された「大阪市街全図(大正2(1913)年発行)」や、「大阪市及附近営業者紹介地図(大正3(1914)年発行)」を参考にしながら、掲載されている店舗の分布を業種で見ることにより、「浪華の魁」がつくられた当初の、商都大阪の原点である船場の空間構造をみるものである。

収録刊行物

  • なにわ大阪研究

    なにわ大阪研究 4 51-58, 2022-03-31

    関西大学なにわ大阪研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ