自閉スペクトラム症における「こころ」と「身体」と「行動」

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • “Mind”, “Body”, and “Behavior” in Autism Spectrum Disorder

抄録

<p>自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder:ASD)は,その名のとおり,カテゴリー的なものではなく連続的に移行するスペクトラム概念でとらえられるようになった.最近の大規模疫学調査では2%程度にみられるという報告もあり,コモンディジーズととらえる傾向にある.社会性の乏しさ,コミュニケーションの困難さから孤立しやすい,強いこだわりや柔軟性の乏しさから環境変化に適応しにくいなど,さまざまな困りごとを抱えやすく,併存症を伴いやすい.ASDがすべて治療や支援が必要なわけではない.私たちの臨床場面に登場するのは,併存した問題に困っている人たちである.</p><p>本稿では,ASDの「こころ」と「からだ」と「行動」について,併存症,心身症を含む身体症状,自殺行動などについて,相互の関連性とともに,支援のあり方について論じた.</p>

収録刊行物

  • 心身医学

    心身医学 62 (3), 235-239, 2022

    一般社団法人 日本心身医学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390010457646277248
  • DOI
    10.15064/jjpm.62.3_235
  • ISSN
    21895996
    03850307
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ