書くことに関する「言葉による見方・考え方」とその指導法としての「文種換え」の研究⑶

DOI 機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • カク コトニ カンスル 「 コトバ ニ ヨル ミカタ ・ カンガエカタ 」 ト ソノ シドウホウ ト シテ ノ 「 ブンシュ カエ 」 ノ ケンキュウ(3)
  • A Continued Study on Teaching Japanese Writing(3): With a Focus on the "Point of View and Way of Thinking About Language" and "Changing Genres of Writing"

この論文をさがす

抄録

本論文は,「書くことに関する『言葉による見方・考え方』とその指導法としての 『文種換え』の研究」として採択された,科学研究費補助金助成研究(基盤研究(C) 19K02802)の3 年目(令和3 年度)の研究結果をまとめたものである.  内容は,学習者が「書くこと」に関する「言葉による見方・考え方」を獲得したり発揮 したりするための「文種換え」について,実践理論を体系的に説明しようと試みたもので ある.  前半では,「文種換え」をする対象となる「文種」とはどのようなものか,またなぜ「文 種換え」が必要なのかから語り起こしている.「文種換え」が必要となる背景に,OECD のPISAや全国学力・学習状況調査の結果及びヨーロッパの言語力評価の枠組みなどがあ ることにも触れている.そして,直接的に「文種換え」が要請される根拠として,言語活 動例が内容に示されるようになった平成20年改訂の学習指導要領解説国語の関連記述を引 用している.  中盤では,文種特性を9 つの側面から整理し,これが文種換えの際にどう扱われるかに ついて述べている.また,「文種換え」に期待できる教育効果を11点あげ,類似する研究 や実践との異同を整理した.  後半では,小学校における「文種換え」の学年系統について,第1学年及び第2 学年, 第3 学年及び第4 学年,第5 学年及び第6 学年の3 段階で試案を示した.さらに,第5 学 年及び第6 学年を例に,1 年間の国語学習の中での「文種換え」の位置付けを検討し,年 間計画への配置例を示している. This paper is a summary of the results of the third year(2021)of a research project funded by a Grant-in-Aid for Scientific Research(Basic Research(C)19K02802), which was adopted as "Research on 'verbal ways of seeing and thinking about writing' and 'sentence typesetting' as a teaching method. In this article, I attempt to systematically explain the practical theory of “Changing Genres of Writing”, which learners use in order to acquire or display the “Point of View and Way of Thinking About Language”. In the former part, I begin from explaining what is “Genres” of “Changing Genres of Writing” and why “Changing Genres of Writing” is necessary. Then, I mention the result of OECD’s PISA, NAEP in Japan and the framework of ALTE can be the background of the necessity of “Changing Genres of Writing”. Furthermore, I refer to the description of “Linguistic Activity” in the 2008 revision of “The Explanation of Course of Study of Japanese” as the direct basis of the need for “Changing Genres of Writing”. In the middle part, I organize the characteristics of each “Genre of Writing” in nine aspects. In addition, I list 11 educational benefits which can be expected from “Changing Genres of Writing” and sort out the differences from similar research and practice. In the latter part, I suggest a tentative draft for the grades of “Changing Genres of Writing” in elementary school in three stages, First and Second grades, Third and Fourth grades and Fifth and Sixth grades. Moreover, I consider the positioning of “Changing Genres of Writing” in a year with Fifth and Sixth grades as an example and show the example of placement in an annual plan of Japanese study.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ