電気化学的前処理/導電式担体充填による2段発酵を廃水・廃棄物処理へ適用

  • 佐々木 建吾
    神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 株式会社バイオパレット
  • 佐々木 大介
    神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科
  • 近藤 昭彦
    神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Two-Stage Process by Bioelectrochemical Preprocessing/Conductive Carrier Filling Is Applied to Wastewater/Waste Treatment: Enhanced Methane Production from Cellulose Using a Bioelectrochemical System and a Fixed Film Reactor
  • 微弱な通電前処理により後段でのセルロース系廃棄物のメタン生成速度を高める

抄録

<p>メタン発酵(嫌気性消化)は嫌気的な環境下で複雑な有機物をメタンと二酸化炭素に分解する方法であり,生ごみや余剰汚泥等の有機性廃棄物の処理に応用されている.回収されたメタンガスは発電等に利用されるため,メタン発酵はエネルギー資源回収技術として有効である.メタン発酵は加水分解・酸生成・酢酸生成・メタン生成の4つの過程に分けられ,各過程にかかわる微生物同士が物質のリレーをしながら進行する(図1).メタン発酵の効率を高めるために微生物を保持する固定化担体を設置する発酵槽(fixed film reactor)が開発されており,筆者らは導電性付着担体である炭素繊維を充填した発酵を固定床式発酵と呼んでいる.</p>

収録刊行物

  • 化学と生物

    化学と生物 59 (5), 247-253, 2021-05-01

    公益社団法人 日本農芸化学会

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ