中学校における理科の自由研究の現状 : 教科書での取り扱いと中学生の意識

書誌事項

タイトル別名
  • Current status of the research program in science education in lower secondary school
  • チュウガッコウ ニ オケル リカ ノ ジユウ ケンキュウ ノ ゲンジョウ キョウカショ デ ノ トリアツカイ ト チュウガクセイ ノ イシキ

この論文をさがす

抄録

<p>現在,理科の自由研究は長期休業中の課題として小・中学校等で広く取り組まれており,教科書にも多くのページを割いてその指導方法が紹介されている。しかし,理科の自由研究の作品とその教科書での記載に関する考察的な研究はなされておらず,中学校における自由研究に対する実態調査もあまり行われていない。そこで,まず教科書における自由研究の取り扱いを詳細に検討したところ, 自由研究の方法や具体的な事例が多く示されていることが明らかになった。また,理科の自由研究の現状を把握する日的で,中学校においてアンケート調査を行い, 自由研究に対して生徒の意識が肯定的か否定的か,また,学年差,男女差などの検定を行った。その結果,中学校では理科の自由研究に対して,「やる気度」や「頑張り度」は強く,有意に肯定的な意識を持っているものの,「楽しさ度」や「役立ち度」などでは否定的な意識がうかがえた。今後,理科教師はこれらの点を踏まえた指導や支援をしていくことが重要と考えられた。</p>

収録刊行物

  • 理科教育学研究

    理科教育学研究 50 (2), 11-19, 2009-11-06

    一般社団法人 日本理科教育学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ