妓女におけるイメージの連関

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Circulated Image of “Gijo” Female Performers

抄録

<p>宮廷内教坊と厳島神社の舞人である「妓女」について考察する。内教坊の教習に携わり、内宴を復興した信西は弥勒講を開催したが、そこで内教坊の妓女を舞わせていた。また内教坊の妓女の舞には天界のイメージがあるが、弥勒講の本尊である兜率天曼荼羅にも同様のイメージが存在する。こうした天界のイメージは厳島社の妓女にも見られるものであり、信西の息子である澄憲の唱導において、厳島社法楽における妓女舞は、宮廷内宴や兜率天の舞楽に比定される。</p>

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 66 (7), 44-54, 2017-07-10

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390011461951337472
  • DOI
    10.20620/nihonbungaku.66.7_44
  • ISSN
    24241202
    03869903
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ