LTD話し合い学習法を用いた読解の授業実践

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • An Application of the Learning Through Discussion Method to a Reading Comprehension Class
  • Effects on Discussion Skills and Belief in Cooperation
  • ―ディスカッションと協同作業の認識に対する効果―

抄録

<p> 「LTD話し合い学習法 (Learning Through Discussion)」は読解の予習と小グループでのミーティングで構成された学習法である。これまで,日本語母語話者を中心に実施されているが,日本語学習者を対象にした場合の影響は明らかでない。そこで,本研究は,日本語学習者を対象にLTDを実施した場合,ディスカッション・スキルや協同作業認識にどのような影響を与えるかを調査した。その結果,ディスカッション・スキルについては,「場の進行と対処」,「積極的関与と自己主張」,「雰囲気作り」に肯定的な影響を与えることが明らかになった。また,協同作業認識については,「個人志向」,「互恵懸念」に肯定的な影響を与えることが明らかになった。一方,本実践では,日本語学習者を対象にLTDを実施する際の課題も見られた。本実践で生じた課題をもとに,LTDの手順,ディスカッションの使用言語,課題文選定に分けて整理する。</p>

収録刊行物

  • 日本語教育

    日本語教育 176 (0), 79-94, 2020-08-25

    公益社団法人 日本語教育学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390011727210352512
  • DOI
    10.20721/nihongokyoiku.176.0_79
  • ISSN
    24242039
    03894037
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ