自然由来でヒ素を溶出するトンネル掘削土砂に対する酸化マグネシウム系材料を用いた不溶化処理土の長期溶出挙動

  • 大山 将
    鴻池組・技術研究所・大阪テクノセンター

書誌事項

タイトル別名
  • Leaching behavior observation of arsenic-containing soil from geogenic sources insolubilized with magnesium oxide-based material and preserved for a long term.

抄録

<p>トンネル建設工事で遭遇した自然由来でヒ素を溶出する掘削土砂に対して,酸化マグネシウム系材料(マグネシウム系固化材)を用いた不溶化処理を適用した事例のうち,室内配合試験で作製した不溶化処理土や,実施工時に現場で採取した不溶化処理土を長期間保管し,10~12年後まで溶出挙動を調査した結果について報告する。室内配合試験や現場で不溶化処理した掘削土砂は,酸化マグネシウム系材料の添加量を30 kg/m3以上確保することで,高い不溶化効果とpH変化に対する安定性が長期間持続していることが確認された。室内試験では高炉セメントB種および塩化第二鉄液を用いて不溶化効果の比較検討を実施したが,いずれもpH の変動によりヒ素不溶化のメカニズムが崩れ,長期的にヒ素溶出量は増加した。</p>

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ