夜間光衛星画像を用いた春季から秋季の隠岐海峡周辺海域における集魚灯漁船の動向

書誌事項

タイトル別名
  • MOVEMENT OF FISHING BOATS WITH FISHING LIGHTS AROUND THE OKI STRAIT FROM SPRING TO FALL USING NIGHTTIME LIGHT SATELLITE IMAGES

抄録

<p> 夜間光衛星画像から春季から秋季の隠岐海峡周辺海域における集魚灯を利用して操業する漁船の動向を調べた.漁船は隠岐海峡及び本州沿岸に多く分布する傾向を示す.漁船は水深約100mの等深線に沿って分布する.対馬暖流第1分枝が隠岐海峡を迂回することによって隠岐諸島の南東に弱い循環流が形成される.漁船はこの循環流及び対馬暖流第1分枝の支流によって収束される海域に分布する傾向を示す.このような海域ではプランクトン等が蓄積されやすい好漁場の可能性があるので,隠岐諸島の南東における流速場の特性を把握することが重要である.</p>

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ