保険薬局における抗インフルエンザ薬の服薬指導時間および薬局内滞在時間の評価

書誌事項

タイトル別名
  • A Comparison for Time for Drug Administration Guidance and Patient’s Pharmacy Stay between Anti-influenza Drugs in Insurance Pharmacies
  • ホケン ヤッキョク ニ オケル コウインフルエンザヤク ノ フクヤク シドウ ジカン オヨビ ヤッキョク ナイ タイザイ ジカン ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>保険薬局で調剤される抗インフルエンザ薬には,内服薬と吸入薬がある.内服薬の服薬指導時間は,吸入薬よりも短い可能性があるが,薬局での抗インフルエンザ薬の服薬指導時間を評価した研究はない.そこで本研究では,2018~2019年シーズンに内服薬(オセルタミビル,バロキサビル マルボキシル)と吸入薬(ザナミビル,ラニナミビル)を処方された患者について,薬局の電子薬歴端末のデータを用いて服薬指導時間と患者の薬局滞在時間を評価した.平均服薬指導時間は,内服薬が3.13分(n=44,080),吸入薬が4.68分(n=19,710)であり,吸入薬では内服薬に比べ約1.5倍時間が長かった.薬局滞在時間の平均は,内服薬で14.61分(n=49,572),吸入薬で14.98分(n=22,937)であり,服薬指導時間でみられたような差は認められなかった.服薬指導時間短縮による影響について,今後さらなる調査が必要である.</p>

収録刊行物

  • 薬局薬学

    薬局薬学 14 (2), 98-106, 2022

    一般社団法人 日本薬局学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ