SARS-CoV-2を含む多種ウイルス迅速抗原同定定性検査キットの有用性に関する検討

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Effectiveness of single-sampling-based detection of multi-virus antigens including SARS-CoV-2: Evaluation of the utility of COVID-19 rapid antigen test kit
  • SARS-CoV-2 オ フクム タシュ ウイルス ジンソク コウゲン ドウテイ テイセイ ケンサ キット ノ ユウヨウセイ ニ カンスル ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>背景・目的:SARS-CoV-2感染症(COVID-19)は,症状による他のウイルス感染症との鑑別,診断が困難である。そこで,1回の検体採取で実施するSARS-CoV-2を含む多種ウイルス抗原同定定性検査の有用性を検討した。方法:2020年11月から2021年7月までの東京大学保健センター受診者で同意が得られた者を対象とした。1回の採取で得た鼻咽頭拭い液検体を用い,5種ウイルス(SARS-CoV-2,インフルエンザ,RS,アデノ,ヒトメタニューモ)抗原を4つの抗原同定定性キット(イムノエースシリーズ)で判定し,検査後14日間に関する問診票提出を依頼した。結果:111名の対象者のうち,問診票は94名(84.7%)から回収できた。診断結果は,COVID-19が5名(4.5%),他の感冒が83名(74.8%)で,残りは無/非特異的症状者であった。SARS-CoV-2抗原定性陽性は3名で偽陽性はなく,他の抗原陽性者もいなかった。COVID-19患者2名は偽陰性となるが,うち1名は判定14日後にCOVID-19と診断され,定性検査後感染も考えられた。COVID-19患者4名では,同日施行の唾液抗原定量検査にて定性結果との乖離が見られた。結論:本法でのSARS-CoV-2抗原鑑別同定は偽陽性もなく有益性が高いと考えられる。感度不足による偽陰性対策には,採取部位の検討も重要である可能性が窺えた。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 71 (4), 712-718, 2022-10-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ