肝細胞癌の両側多発肺転移切除後に長期無再発生存が得られた1例

書誌事項

タイトル別名
  • Long-term Survival of a Patient of Hepatocellular Carcinoma after Resection of Bilateral Multiple Pulmonary Metastases

この論文をさがす

抄録

<p>症例は50歳,女性.慢性B型肝炎の経過観察中,腹部超音波検査にて肝S3およびS6に腫瘤性病変が指摘され,肝S3およびS6部分切除術が施行された.病理組織検査では低分化型肝細胞癌であった.術6カ月後の腹部CT像上,肝S7に肝内再発がみられ,肝後区域切除術が施行されたが,その6カ月後に両側多発肺腫瘤像がみられたため,Tegafur-Uracil(UFT)を用いた化学療法を開始した.化学療法開始6カ月後,新たな肝内再発や両側肺腫瘤像の増悪は認められず,両側多発肺腫瘤に対して両肺部分切除術を施行した.病理組織学所見では転移性肝細胞癌であった.肺切除術後もUFT内服を継続しており,肺切除術から7年8カ月経過した現在も無再発生存中である.肝細胞癌術後多発肺転移症例に対して,外科的切除を含めた集学的治療により長期無再発生存が得られた症例を経験したので報告する.</p>

収録刊行物

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ