カナムグラ(アサ科)の葉序と分枝
-
- 邑田 仁
- 東京大学大学院理学系研究科附属植物園
書誌事項
- タイトル別名
-
- Phyllotaxis and Branching Patterns in <i>Humulus scandens</i> (<i>Cannabaceae</i>)
説明
<p>カラハナソウ(アサ科)の葉序は一般に対生と記述されてきたが,実際には互生のものも見られる.生植物について詳しく観察したところ,アサで知られているように,栄養成長期には対生するが,生殖成長期になると互生に転換する場合が多いことがわかった.腋芽は葉腋の左右(托葉の内側)に1 対つき,栄養枝では片方が発達するが,花序では2 個とも対等に発達する。また,雄花序においては2 個の腋芽の中央に最も大きな腋芽が形成され,1 節に3 個の花序を生じるものが観察された.</p>
収録刊行物
-
- 植物研究雑誌
-
植物研究雑誌 97 (1), 54-57, 2022-02-20
植物研究雑誌編集委員会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390012711623037952
-
- ISSN
- 24366730
- 00222062
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可