系譜情報グラフデータベース「Pedigree Finder」

  • 鐘ケ江 弘美
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター
  • 松下 景
    農研機構作物研究部門
  • 林 武司
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター
  • 川島 秀一
    情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設ライフサイエンス統合データベースセンター
  • 後藤 明俊
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター 農研機構作物研究部門
  • 竹崎 あかね
    農研機構農業機械研究部門
  • 矢野 昌裕
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター
  • 菊井 玄一郎
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター
  • 米丸 淳一
    農研機構基盤技術研究本部農業情報研究センター 農研機構作物研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Pedigree Finder: A web-based crop pedigree viewer for graph databases
  • ケイフ ジョウホウ グラフデータベース 「 Pedigree Finder 」

この論文をさがす

抄録

<p>作物の系譜情報は育種を行う上で必要不可欠であり,特に交配親の選定において極めて重要である.しかし,系譜情報の分析基盤や可視化ツールは少なく,育種家は範囲が限定された系譜図を使用せざるを得ない.本研究では,育種や作物データの解析に系譜情報を広く活用するため,系譜情報グラフデータベース「Pedigree Finder」(https://pedigree.db.naro.go.jp/)を構築した.系譜情報を整備するために語彙やデータフォーマットの統一を行うとともに,品種・系統の標準化されたIDを利用することにより,関連するゲノム情報および形質情報との紐づけを可能にした.系譜情報の整備にはデータモデルとしてリソース・ディスクリプション・フレームワーク(Resource Description Framework, RDF)を採用し,共通性と永続性を高めた上で,グラフデータベースを構築した.グラフデータベースの利用により,系譜情報をわかりやすく可視化し,セマンティック・ウエブ(Semantic Web)技術による外部データベースとの情報統合や高度な検索が可能である.本システムにより系譜情報を収集・可視化することで,系統の育成過程をたどり,遺伝的な近縁性を考慮した交配親の選定や系譜と特性との関係の把握など,品種育成や遺伝研究の意思決定における育種データの統合利用が可能になると期待される.</p>

収録刊行物

  • 育種学研究

    育種学研究 24 (2), 115-123, 2022-12-01

    日本育種学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (21)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ