インド産<i>Anemonastrum</i>(キンポウゲ科)3 種のレクトタイプ選定

  • Rajput P.
    CSIR-National Botanical Research Institute Academy of Scientific and Innovative Research (AcSIR)
  • Tripathi S.
    CSIR-National Botanical Research Institute
  • Agnihotri P.
    CSIR-National Botanical Research Institute

書誌事項

タイトル別名
  • Lectotypification of Three Names in <i>Anemonastrum</i> (<i>Ranunculaceae</i>) of India
  • Lectotypification of Three Names in Anemonastrum (Ranunculaceae) of India

この論文をさがす

抄録

<p>Anemonastrum Holub(キ ンポウゲ科)はハクサンイ チゲに似て,複散形花序を付ける一群の植物で,これまでイチリンソウ属ハクサンイチゲ節Anemone L. sect. Omalocarpus DC. に含めて扱われてきた.南北両半球に46 種が認められ,インドにはヒマラヤ地域を中心に13種がある.本稿では,Anemonastrum demissum (Hook.f. & Thomson) Holub,A. elongatum (D.Don) Holub 及び A. polyanthes (D.Don) Holubの3種のレクトタイプ選定を行った.なお,これら3 種はヒマラヤ地域で最も普通に見られる植物である.</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 98 (1), 49-54, 2023-02-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ