高齢者の精神的健康を維持する要因に関する研究-主観的幸福感、老年的超越、性差との関連性-

書誌事項

タイトル別名
  • コウレイシャ ノ セイシンテキ ケンコウ オ イジ スル ヨウイン ニ カンスル ケンキュウ : シュカンテキ コウフクカン 、 ロウネンテキ チョウエツ 、 セイサ ト ノ カンレンセイ
  • Studies on Factors that Maintain Mental Health in the Elderly: Relationship with Subjective Well-Being, Gerotranscendence, and Gender Differences

この論文をさがす

抄録

type:Article

リハビリ型デイサービス利用者である高齢者を対象として、精神的健康を維持するための具体的な取り組みを検討した。精神的健康の評価には、WHO-5健康状態表を用いて、WHO-5の高群と低群に分類した。年齢が上がるとWHO-5の高群が低群に比べて有意に高いことが認められた。さらに、WHO-5の高群の方が家族との交流を大切にしており、主観的幸福感も有意に高いことが認められた。一方、性差では、女性の方が男性と比較してデイサービスの利用やおしゃべり、友人との交流など社交的であることが明らかとなった。また、老年的超越の高群は、女性の方が高いことが有意に認められた。リハビリ型デイサービス利用者の精神的健康を維持する取り組みとしては、散歩の機会の提供、対象者の好む活動を日々のレクリエーションに取り入れること、社交性を考慮したコミュニケーションの活性化などが有効であることが示された。

We examined specific measures to maintain mental health for the elderly who are users of rehabilitation-type day services. For the evaluation of mental health, the WHO-5 health status table was used to classify the WHO-5 into high and low groups. We found that the age in the high WHO-5 group was significantly higher than that in the low group. Furthermore, it was found that the high group of WHO-5 valued interaction with the family and the Subjective well-being was significantly higher. On the other hand, regarding gender differences, it became clear that women are more sociable than men in using day services, chatting, and interacting with friends. In addition, the high group of Gerotranscendence was significantly higher in women as compared to men. As efforts to maintain mental health, it was shown that providing opportunities for walks, incorporating activities preferred by the subjects into daily recreation, and activating communication in consideration of sociability are effective.

収録刊行物

問題の指摘

ページトップへ