小学校におけるプログラミング指導について-LOGOとBASICを中心として-

書誌事項

タイトル別名
  • ショウガッコウ ニ オケル プログラミング シドウ ニ ツイテ LOGO ト
  • Teaching of Computer Programing in Elementary School-Emphasizing LOGO and BASIC-

この論文をさがす

抄録

type:Article

われわれは,ここ数年来,小学校におけるパソコン利用として,教具として,またプログラミングについての実験研究を2,3人の子どもを対象に行ってきた。ここでは,これらの成果をふまえて,教室にパソコンを20台もちこんで,1クラスの児童全員にプログラミングの授業をしたことについて報告する。

We tried the following two instruction of LOGO and BASIC in elementary school.(1)LOGO-Third grade1Making fundamental procedures(lespecially in Turtle Graphics).2Studying length,degree in making maps.3Making Patterns by parallel transformation,rotation,symmetric transformation of a figure.4Making original works in LOGO.(2)BASIC-Sixth grade1Studying fundamental contents of BASIC programing(especially in Graphics)2Calculation of surface area of Takihata Dam,and quantity of using water of Kawachinagano City in a day,and by these things to caluculate how descend the surface of the Dam in a day.3Making original graduate memorial warks in BASIC.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ