肝膿瘍を繰り返した爪楊枝によるS状結腸穿通の1例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • RECURRENT LIVER ABSCESS CAUSED BY TOOTHPICK PENETRATION OF THE SIGMOID COLON

この論文をさがす

抄録

<p>78歳女性.発熱を主訴に来院した.発熱の原因は肝膿瘍であり,抗生剤治療で速やかに改善したが,原因の検索は不十分であった.その6カ月後に発熱で再度来院,CT検査で肝膿瘍の再燃を認め,抗生剤と膿瘍ドレナージを施行した.肝膿瘍の再燃をきたした要因として,6カ月前より認めるS状結腸内の異物が原因である可能性を考えた.CSを施行,S状結腸内に刺入した異物を認め,除去したところ爪楊枝であった.異物除去後は腹部所見に注視して慎重に食事を開始し,異物除去後1カ月で軽快退院となった.退院後6カ月で肝膿瘍の再燃を認めていない.肝膿瘍の原因として腸管内異物も鑑別に挙げ,異物除去を積極的に行うことが肝要である.異物除去は外科的処置が必要になることもあるが,本症例は内視鏡的に摘出可能であった.</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ