除染後の畑地における土壌<sup>137</sup>Cs 濃度とダイズへの移行

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Soil <sup>137</sup>Cs Activity Concentrations in Upland fields after Decontamination and Its Transfer to Soybeans

抄録

<p><tt>表土剥ぎ取りと客土は東京電力福島第一原発事故後に福島県内で広く行われた農地からの放射性物質の除染法であるが,その実態,特に除染直後の土壌の状態についての情報は限られている。本報では, </tt>2014 <tt>年度に環境省による除染が実施された飯舘村</tt>O <tt>地区の畑地圃場における,除染作業後の客土層および心土層における</tt>137Cs <tt>の分布,および除染後の畑地におけるダイズ試験栽培の結果について報告する。</tt>2015 <tt>年に実施した調査の結果,調査対象とした圃場のほとんどで客土厚が</tt>5 cm <tt>以上あり,平均は</tt>9.9 cm <tt>と,農林水産省による農地除染対策実証事業とほぼ同等であることが確認された。客土層の</tt>137Cs <tt>濃度は平均</tt>666 Bq kg-<tt>乾土</tt>(ds)−1 <tt>で,その直下の心土層の平均</tt>1708 Bq kg-ds−1 <tt>よりも有意に小さかった。圃場内,圃場間のバラツキは大きかった。</tt>2016 <tt>年の調査では客土層の存在は認められず,どの圃場でも既に耕起が行われていたことが分かった。作土層(</tt>0<tt>~</tt>15 cm<tt>)の</tt>137Cs <tt>濃度は平均</tt>1864 Bq kg-ds−1<tt>(</tt>489<tt>~</tt>4533 Bq kg-ds−1<tt>)と,既報と矛盾はなかった。また,</tt>2015 <tt>年に同地区の除染後圃場</tt>2 <tt>か所において,他の作物よりも可食部に放射性</tt>Cs <tt>を蓄積しやすいことが知られているダイズを試験的に栽培した。その結果,ダイズ子実の</tt>137Cs <tt>濃度の平均値(±標準偏差)は</tt>7.5<tt>(±</tt>2.3<tt>)</tt> Bq kg−1 <tt>で,</tt>134Cs <tt>は検出下限値以下だった。この値は食品中の放射性物質基準値である</tt>100 Bq kg−1 <tt>を大幅に下回り,除染後農地での営農再開の可能性を示した。</tt></p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390014735381146368
  • DOI
    10.57341/jras.3.1_1
  • ISSN
    27581160
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ