Bibliographic Information
- Other Title
-
- タカイソウ ノ オミクス ギジュツ ガ トキアカス セイメイ ゲンショウ
Description
type:text
生体内には多階層のオミクス情報が存在している。例えば私たちヒトでは、46本の染色体からなるゲノム情報、ゲノムに後天的な修飾を受けたエピゲノム情報、そこから転写された数万種類の転写物(トランスクリプトーム)の情報、翻訳された数十万種類のタンパク質(プロテオーム)の情報、数千種類存在する代謝物(メタボローム)の情報である。これまでの測定・解析手法では、単一階層の情報を取得し解析することが精一杯であったが、近年の技術発展により、多階層のオミクス解析を統合して生命現象の理解に挑むことができるようになった。本総説では、各オミクス解析技術の中でも一番難しかったプロテオーム解析技術に焦点を当て、技術的な発展の歴史を背景に、多階層のオミクス技術を用いた研究例について概説したい。
特集 SFCバイオの軌跡 第2章 SFCから羽ばたくバイオサイエンス 招待論文 : 総説・レビュー論文
Journal
-
- Keio SFC journal
-
Keio SFC journal 22 (2), 82-93, 2022
慶應SFC学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390014945754249984
-
- ISSN
- 13472828
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB