北海道道北・道東圏内における炎症性腸疾患患者の医療連携構築に向けた課題

  • 佐藤 允洋
    北海道社会事業協会富良野病院消化器内科
  • 上野 伸展
    旭川医科大学地域医療支援および専門医育成推進講座
  • 杉村 浩二郎
    町立中標津病院内科
  • 岩間 琢哉
    旭川市立病院IBDセンター
  • 田中 一之
    JA北海道厚生連旭川厚生病院消化器科
  • 坂谷 慧
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 芹川 真哉
    名寄市立総合病院消化器内科
  • 安藤 勝祥
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 嘉島 伸
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 石川 千里
    旭川赤十字病院消化器内科
  • 武藤 桃太郎
    JA北海道厚生連遠軽厚生病院消化器科
  • 稲場 勇平
    旭川市立病院IBDセンター
  • 盛一 健太郎
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 田邊 裕貴
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 奥村 利勝
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野
  • 藤谷 幹浩
    旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • The task of the medical cooperation system for patients with inflammatory bowel disease in the northern and eastern regions of Hokkaido

この論文をさがす

抄録

<p>炎症性腸疾患(IBD)患者の基幹病院と地域中核病院における医療連携の確立は,本邦において重要な課題となっている.本研究は,北海道内の多施設による後ろ向きコホート研究とアンケート調査から,その診療実態と医療連携構築の課題を明らかにすることを目的とした.その結果,IBD患者の基幹病院へ集中と診療格差が明らかとなり,地域中核病院での病院機能,メディカルスタッフのIBD診療理解度の低さが逆紹介の課題と考えられた.課題の解決には,重症度に応じた診療の棲み分け,教育活動やチーム医療の充実化が重要と考える.基幹病院と地域中核病院でIBD医療連携が進むことで,IBD診療の均てん化を実現できると考える.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ