Learning statistical literacy from ASA Statement

DOI

Bibliographic Information

Other Title
  • 統計的有意差のよりよい理解に向けて〜ASA 声明から学ぶ統計リテラシー〜

Abstract

<p>世の中にはデータ解析の結果報告が溢れかえっている。その道の専門家でもない限り報告内容や統計解析の方法および解釈について批判的吟味をすることなどまずないだろう。結果が正しいものであれば再現性が得られるはずであるが追試によって再現性が確認できる割合が領域によっては半分にも満たないという現実がある。 その背景には統計の誤用や誤解釈が往々にしてある。「t 検定により P 値< 0.05 のため統計的に有意」という見慣れたフレーズには実は大きな落とし穴が潜んでいる。数年前には帯付に「Dont SayStatistically Significant」というフレーズがある書籍が日本で刊行されたが日本の統計リテラシーは大丈夫だろうか。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390016029292275328
  • DOI
    10.20653/pesj.71.3_177
  • ISSN
    24321028
    03856992
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top