沼沢湖噴火により枯死した埋もれ木の高精度年代測定と 縄文土器編年上の位置の検討

書誌事項

タイトル別名
  • High-Precision Dating of Buried Trees Withered by the Numazawako Eruption and the Positioning of Their Age in the Jomon Pottery Chronology

抄録

福島県大沼郡三島町を流れる只見川支流、大谷川の河床で埋もれ木が発見され、縄文時代に発生した沼沢火山の噴火(沼沢湖噴火)の火砕流で枯死したことがわかった。埋もれ木群は年輪年代学と14C年代測定(ウィグルマッチング)を併用して年代測定され、沼沢湖噴火の年代が5400cal BP、紀元前3450年頃に絞り込まれた。また遺跡出土試料の年代測定事例と比較検討し、沼沢湖噴火が大木6式から7a式期、特にその移行期頃に当たることが確認された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ